大分☆由布院の宿「ゆふいん旅庵 和山豊」全12棟の露天付き離れで癒しの秋旅
大分県由布市。
郊外にある、“ゆふいん旅庵 和山豊”さんに、5年ぶり2回目の宿泊です。(2022.10)
2800坪の広大な敷地に全12棟の離れが並ぶ旅館。
お得なプランとクーポンを発見して事前に予約していた秋の旅行は、何と全国旅行支援がスタートする前日でした。
二間続きの和室と和洋室がありますが、前回宿泊で快適だった和洋室にしました!
この記事の目次
01|アクセスMAP02|市街地郊外の静かな場所
03|106「天河」のお部屋 ・和洋室(8畳+寝室) ・客室温泉(露天+内湯) 04|館内の施設 ・大浴場 ・リラクゼーションルーム 05|夕食「ゆふいん創作四季懐石コース」 06|朝食
01| アクセスMAP
和山豊さんは、湯布院ICからおよそ4.9㎞、車で7分ほどのところにあります。
02| 市街地郊外の静かな場所
人気観光地「ゆふいん」の、市街地から離れた静かで自然に囲まれたところ。
道路沿いにに見える「和山豊」の看板から未舗装の坂を少し下ると、和山豊さんの建物があります。
中央にフロントがある母屋があって、左右に離れ客室が並んでいる建物。
建物の前に、広い駐車場があります。
入り口横のほっこりする光景。
母屋の扉を開くと、以前宿泊したときから少し改装されていましたが、昔懐かしい雰囲気はそのまま。
改装されていたのは、色浴衣コーナー。
以前は壁だった場所の奥に小上がりの空間を作って、女性専用の選べる色浴衣コーナーができていました。

中央の囲炉裏には、かっこいいデザインの自在鉤が。
存在感がありますね~。
窓際にはお土産販売。
コーヒーマシーンは自由に利用OKだそう。
お部屋に持って行ってゆっくりといただくこともできて嬉しいです。
入り口を入ってすぐ横の、「帳場」と書かれたところがフロントです。
こちらでチェックイン手続きを行いました。
スポンサーリンク
03| 106「天河」のお部屋
和山豊さんは、中央の母屋から両側に長く伸びる回廊沿いに、離れ客室が並んでいます。
今回宿泊したのは、106号の「天河」のお部屋。
古民家造りの離れです。
| 和洋室(8畳+寝室)
天河のお部屋は、回廊沿いに母屋から2部屋目。
すごくわかりやすい配置ですが、スタッフの方が案内してくださいました。
引き戸を開くと、セッタが置いてある玄関から奥に伸びる廊下の左側に、引き戸が2つ並んでいました。
廊下の右側にお手洗い、突き当りのドアの奥は客室温泉です。
手前の引き戸のお部屋は寝室。
天河のお部屋は和洋室なので、ベッドが2台並んでいます。
奥の引き戸のお部屋が、リビングです。
テレビも見やすい大きさ。
寝室とリビングはつながっていて、とても使い勝手の良いお部屋です。
クローゼットの中には、作務衣とアメニティグッズが入った巾着が入っていました。
アメニティグッズは、かなり充実!
和柄の巾着も可愛いです。
施設内は作務衣で移動OKですが、女性はフロントで選んだ色浴衣も利用できるので、楽しみ倍増です。
クローゼットのお隣においてある冷蔵庫の中には何も入っていませんが、利用はOK。
お茶セットです。
テーブルの上においてあったお茶菓子は、柚子味噌せんべいでした。
風味の良い、懐かしい感じのお味。
| 客室温泉(露天+内湯)
お茶とお菓子でほっと一息ついたら、客室温泉を楽しみます。
廊下の突き当りが洗面所兼脱衣所。
洗面台の上に、ドライヤーやハンドソープなどが置いてありました。
タオルもたくさんあって快適。
脱衣所のすぐお隣が内湯です。
シャワーもついていて、冬季や雨天時でもお部屋の温泉を快適に楽しめます。
シャンプーなどなど。
お湯はpH7.8の単純温泉で、内湯も露天も、もちろん源泉かけ流し!
露天へと続く引き戸を開くと、外の空気も感じられる内湯です。
露天風呂は石作りですが、手すりもあるので暗くなっても安心な気がします。
気持ちが良い秋晴れの青空の下でのんびり。
塀の奥には川が流れていて、せせらぎの音が心地良いです。
お部屋から出たら、デッキのすぐ横が露天風呂です。
陽が沈むと、月が大きくてすごく明るい日でした。
今回宿泊したのはこちら
↓↓↓楽天トラベル↓↓↓
04| 館内の施設
夕食まで、ゆーっくりと時間があったので、館内の施設へ。
| 大浴場
回廊の端に、男女別の大浴場があります。
自然に囲まれた気持ちが良い露天風呂。
そして、大浴場の入口には、嬉しいラムネのサービスが!!
温泉気分満喫です。
| リラクゼーションルーム
大浴場の奥の扉は、リラクゼーションルーム。
中に入ると、以前訪れた時と変と変わっていなくて、懐かしく思い出しました。
和のお庭が見えるお部屋で、マッサージチェアなどが3台並んでいます。
自由に利用OKです。
05| 夕食「ゆふいん創作四季懐石コース」
夕食は、母屋のフロントのお隣にある、お食事処でいただきます。
チェックイン時に、17:30から19:00までの間で希望をお伝え出来たので、外の景色も楽しみたくて17:30から。
フローリングにテーブルが並ぶお食事処。
照明や仕切りのスクリーンの、和の感じがお洒落です。
スタッフの方にお部屋番号をお伝えすると、窓際のお席に案内してくださいました。
お献立。
テーブルごとに、予約の名前も書いてありました。
飲み物のメニューも充実です。
地産地消、無農薬野菜を使った旬の山の幸、海の幸のお食事、スタートです。
有田、伊万里、温田など、器にもこだわっているそうで、楽しみ。
食前酒
自家製梅酒
濃厚なお味。
先附
うざく
程よく脂がのったうざく、さっぱり美味しいです!
前菜
薩摩羊羹、衣かつぎ、蛸とおくらとろろ、つの字海老、苦瓜酢味噌、牛蒡ごまだれ
ひとしなずつ、お献立を見ながら味わうのが楽しいです。
お造り
三種盛り合わせ
太刀魚、鯛、鰆のお造りでした。
強肴
にしき雲豚の朴葉味噌
油物
鱧八幡巻き揚
お塩でいただく鱧の八幡巻き、ほっくりで美味しいです。
冷鉢
冷やし炊き合わせ
鴨のお団子と茄子の炊き合わせです。
台の物
おおいた和牛すき焼き
おおいた産の和牛すき焼き。
とろろと卵を混ぜたものにつけていただきました。
卵だけのも好きだけど、これもオイシイ!
お食事
鯛茶漬け
香の物
高菜、山牛蒡
締めのお食事が、鯛茶漬け!!
おぉーーーおしゃれ&豪華。
おなかいっぱいでも、さらりといただける軽さと美味しさでした。
甘味
林檎カラメルムース
下は甘さ控えめのりんご、上は苦みのあるカラメルムース。
これは美味しい~ぃ(*≧∪≦)
手の込んだ、大人のデザートです。
06| 朝食
朝食のスタートは、07:30から08:30の間。
のんびり旅の朝食は、これまた少しのんびりの08:00からお願いしました。
朝食も、夕食と同じお食事処の、同じお席でいただきます。

お席に置かれていたのは、陶器でできた素敵な器。
お席に座るとごはんとお味噌汁を持ってきてくださいました。
重ねられていた器を並べるとこんな感じです。
ごはん。
お味噌汁。
サーモンは、ポン酢でいただきます。
こちらは、鶏だんご鍋。
グレープフルーツのゼリー。
少し酸味があってさっぱりいただける美味しいゼリー。
お食事全体がしまる感じで、素敵なデザートでした。
Rakutenサイト▶旅庵 和山豊
【楽天トラベルで予約】
【楽天スーパーSALE】5%OFFカップルにおすすめ♪【露天風呂付き客室離れ】~一泊夕朝食付き~
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり15,334円
【国内宿泊】9月から12月の宿泊に使えるクーポン10,000+5のつく日5%OFFクーポン2,403+楽天ポイント5,000+30,667=48,070[円/二人・朝夕]税込
- 関連記事
スポンサーリンク