FC2ブログ

「手打ちそば 天晴(熊本県小国町)」十割そばが味わえる小国の隠れ家的人気店

1065-01.jpg


熊本県小国町。
9月最後の金曜日は、爽やかすぎる秋晴れっ!
10時から仕事をお休みして、阿蘇までドライブにやってきました。
十割手打ちそばが人気の“手打ちそば 天晴(てんせい)さんへ。(2022.9)
まずはランチです。


この記事の目次
 01|アクセスMAP
 02|木造の建物
 03|メニュー
 04|あっぱれ御膳




01| アクセスMAP


手打ちそば 天晴さんは、九重ICからおよそ17㎞、車で23分ほどのところにあります。





02| 木造の建物


九重ICから国道387号を23分ほど南下すると、左側に「手打ちそば天晴」と書かれた看板が。

1065-02.jpg


ここから曲がって少しのところに、前から気になっていたお蕎麦屋さん、「天晴」さんがあります。

1065-03.jpg


駐車場の奥に、木立に囲まれるように立っている、木の温かみを感じる建物が天晴さん。

1065-04.jpg


ハチさんが乗った「元気に商い中ナウ」の看板は、思わず撮影したくなります。

1065-05.jpg


駐車場の端には、休憩処と書かれた建物がありました。
お席が満席の時は、車の中かこちらの休憩処で入店待ちをするのだそうです。

1065-06.jpg


12:50頃に到着。
満席でしたが、一組のお客さんとほぼ入れ替わりのタイミングで、運良くすぐに入店できました。

1065-07.jpg


店内は、L字の小上がりにテーブル席が4つ。
そのうち2つは掘りごたつ式のお席でした。
土間にも二人がけのテーブルが1つありました。

1065-08.jpg


案内していただいたのは、突き当りの掘りごたつのお席。
奥に見える格子のガラス窓の向こうには、そば打ちのお部屋が見えました。

1065-09.jpg


お席には、美味しいそば茶とお漬物。
このお漬物、すごく美味しかったです。
ほんのり甘みも感じるし、お出しの風味もするし、濃すぎないちょうど良い塩梅のお味。

1065-11.jpg



スポンサーリンク




03| メニュー


天晴さんのメニューです。
オススメは「あつぱれ御膳」だそうで、入店した時にいたお客さん全員が注文されていました。

1065-12.jpg


おそばを楽しめる単品メニューや飲み物もあります。

1065-13.jpg

1065-14.jpg




04| あっぱれ御膳


店内にも「オススメメニューはあっぱれ御膳」と案内があった、“あっぱれ御膳(2,200円税込)”をいただきました。
そば、天ぷら、小鉢、ごはん、デザートがセットになっています。
注文から少しして、大きなお盆にセットされた、あっぱれ御膳が登場しました。
盛りだくさん!

1065-15.jpg


そば
冷たいもりそばor温かいかけそばの好きな方を選べるおそば。
盛りそばをチョイスです。

1065-16.jpg


細麺~!

1065-17.jpg


天晴さんでいただけるお蕎麦は、すべて十割そばとこのと。
十割とは思えない、つるんとした食感と喉越しです。
薬味を入れていただく麺つゆは、辛すぎず甘すぎず、濃すぎず薄すぎずで、ちょうどよく。
しっかりと個性はあるけど強すぎず、美味しいお出汁のお味でした。

1065-18.jpg


そばゆ
そばの実の殻が浮いているのも見える、白濁のそばゆ。
とろり食感で、さっぱり軽いお味でした。

1065-19.jpg


天ぷら
メニューには、「エビ、舞たけ、季節の野菜」と書いてあった天ぷら。
大きなエビに、やっぱりお蕎麦に合う舞たけ!
キスの天ぷらも発見です、おいしぃ~。
季節の野菜は茄子とカボチャでした。

1065-20.jpg


小鉢(二品)
小鉢の一品目はひじきでした。
煮物かと思いきや、ナント酢の物。
さっぱり美味しくいただきました。

1065-21.jpg


小鉢の二品目は煮物。
優しいお味です。

1065-22.jpg


ごはん
ごはんは、とろろごはん。
キメの細かい、真っ白なとろろが〜!

1065-23.jpg


デザート
そばの実トッピングのブラマンジェ。

1065-24.jpg


美味しく完食、おごちそうさまでした。
これから、今朝予約した旅館までのんびりドライブです。


手打ちそば 天晴
熊本県阿蘇郡小国町北里2072−4
0967-32-8144
11:00-
水休


関連記事

スポンサーリンク

手打ちそば天晴熊本小国やよいカフェ阿蘇観光熊本グルメ小国のおすすめランチ十割そば阿蘇グルメ

0 Comments

Add your comment