「道の駅なんごう(宮崎県日南市)」宮崎県産マンゴーを使ったオリジナル!マンゴーソフト
秋のドライブ旅。
宮崎県日南市の、“道の駅なんごう”へ。(2022.9)
お目当てはご当地グルメ、道の駅なんごうオリジナルのマンゴーソフトです。
「宮崎に来たぁ~!」を実感する、南国フルーツの優しい味わいを楽しみました!
01| アクセスと高速乗り放題「みち旅」
道の駅なんごうは、JR宮崎駅から国道220号、448号経由でおよそ63㎞、車で1時間20分ほどのところにあります。
今回の旅で利用したのは、NEXCO西日本の高速道路乗り放題企画「みち旅」。
2022年7月8日から11月30日までの“ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス”という商品で、3日間の九州全域乗り放題プランがなんと7,900円(普通車)。
交通費を気にせずに、ドライブ旅を満喫です。
02| まさに南国!「道の駅なんごう」
空が高くなった9月初旬の秋晴れ。
といっても、日差しも気温もまだまだ夏!
海沿いの国道448号を南下していると、「道の駅なんごう」が見えてきます。
駐車場に車を止めて。
道の駅の建物へと続く緩やかな坂に向かいます。
南国感あふれうアーチ状のゲート!!
綺麗な花が出迎えてくれました。
スポンサーリンク
03| 地域グルメが並ぶ「ショップ」
いろいろな地域グルメが並ぶショップが印象的な、道の駅なんごうの建物。
マンゴー関係のお土産はもちろん。
南国フルーツのドリンクもありました。
宮崎炭火焼塩レモンラーメン?!!
珍しい一品も発見です。
地元産のアボカドやレモンなどなど。
楽しくショッピングできるスポットでした。
04| 亜熱帯作物支場の中にある道の駅
道の駅なんごうは、日本で唯一「亜熱帯作物支場」の中にある道の駅なのだそうです。
ショップなどの建物があるのは、亜熱帯作物支場のある丘のふもとのあたり。
亜熱帯作物支場を歩いて散策するには、ショップの建物を通り過ぎで進みます。
海沿いにあって、景色も最高!!
ショップを通り過ぎたところに、散策コースを上がって行く階段がありました。
日本唯一のジャカランダ群生林があって、5月から6月にかけて花が咲くのだそうです。
ショップのスタッフの方に教えていただいて。
亜熱帯作物支場は、歩いての散策だけでなく、車で丘を上っていくこともできました。
丘の上の方からの景色も気持ちが良かったです。
05| オリジナルマンゴーソフト
お目当てのマンゴーソフトは、ショップの入口横に。
オリジナルソフトクリームの種類は3つ。
マンゴー、ロイヤルバニラ、ミックスで、ALL400円。
ここは、南国宮崎のマンゴーをフルで楽しみたいと、「マンゴー」をオーダー。
宮崎県産マンゴー使ったオリジナルソフトクリームはこちらです!
均一な淡いマンゴー色の滑らかなフォルム。
お味は、ひと口頬張った瞬間「マンゴー!!!」でしたv(o゚∀゚o)v
大満足です。
- 関連記事
スポンサーリンク