FC2ブログ

「霧島神宮(鹿児島県霧島市)」国家に詠まれたさざれ石のある神宮

1059-01.jpg


秋のドライブ旅
1年10ヶ月ぶりに、鹿児島県霧島市の“霧島神宮”を訪れました。(2022.9)
雲が高くなった秋晴れの9月上旬ですが、気温は30度越えの真夏日
霧島と言えば!!の、外せないスポットを汗ばみながら散策です。






01| アクセスと高速乗り放題「みち旅」


霧島神宮宮崎自動車道の小林ICからおよそ29㎞、車で37分ほどのところにあります。



今回の旅で利用したのは、NEXCO西日本の高速道路乗り放題企画「みち旅」
2022年7月8日から11月30日までの“ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス”という商品で、3日間の九州全域乗り放題プランがなんと7,900円(普通車)
交通費を気にせずに、ドライブ旅を満喫です。

1058-30.jpg




02| 霧島神宮 観光案内所


霧島神宮の大鳥居があるすぐそばに、霧島神宮 観光案内所があります。
参拝の前にちょっと寄り道。

1059-02.jpg


階段を数段上がって中に入る木造の建物が、霧島神宮 観光案内所です。

1059-03.jpg


駐車場の端には、自由に利用できる足湯もありました。

1059-04.jpg


入り口を入ってすぐのところにいた、霧島温泉大使のたすきをかけたマスコット。

1059-05.jpg


レンタル自転車や、霧島ジオパーク火山地形立体模型の展示もありました。

1059-06.jpg


霧島茶のサービス発見。

1059-08.jpg


壁際のパンフレットスタンドには、霧島観光に便利な案内がいろいろ置いてありました。
宿泊先以外はノープランで旅に出かけた私にとって、これはかなり嬉しいスポット!
観光計画の親下りパンフレットをゲットです。

1059-09.jpg



スポンサーリンク




03| 参拝者大駐車場


霧島神宮の駐車場は、霧島市観光案内所横にある大鳥居をくぐって進んだ先にあります。

1059-10.jpg


大鳥居から少し進むと、神橋の手前にロータリーがあって、そのロータリーをぐるっと回りながら右折。

1059-11.jpg


突き当りを左折して坂を上っていくと駐車場に到着です。

1059-12.jpg




04| 参拝者休憩所


参拝者大駐車場のすぐ横にある建物は、参拝者休憩所。

1059-13.jpg


中には、霧島銘菓を中心としたお土産販売もあって、空調のきいた空間でショッピングが楽しめました~。

1059-14.jpg




05| 霧島神宮参道と拝殿


招霊木(オガタマノキ)の横を通って参道へ。

1059-15.jpg


大きな石段を上がっったところに見えるのが三の鳥居です。

1059-16.jpg

1059-17.jpg


三の鳥居の手前に手水舎。

1059-18.jpg


手水舎のそばに、国家に詠まれている「さざれ石」がありました。
石灰分を含んだ水が小石を集結して大きくなり、それが地上に現れたものだそう。

1059-19.jpg


三の鳥居の奥に見えるのが霧島神宮拝殿です。

1059-20.jpg


木立の間を抜けて進むと。

1059-22.jpg


拝殿に向かって右側にある、天を仰ぐような杉の木が御神木です。

1059-23.jpg


樹齢は800年で、高さが38mもあるのだそう。
そんな高さまで水を吸い上げていることにおどろきです。

1059-29.jpg


石畳の先にある拝殿へ。

1059-24.jpg


参拝しようと思ってふと足元に目を向けると…。

1059-26.jpg


なるほどぉ。
今っぽい。

1059-27.jpg

1059-28.jpg




06| 展望所


帰りがけに。
参拝者休憩所の近くにある展望所へ。

1059-30.jpg


坂本龍馬とおりょうさんが新婚旅行に訪れた記念のパネルが設置してあります。
1866年の新婚旅行かぁ~と思いを巡らせちゃいますねー。

1059-31.jpg


展望所からの景観。
遠くに桜島が霞んで見えました。

1059-32.jpg


霧島神宮
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
0995-57-0001
ウェブサイト》霧島神宮


関連記事

スポンサーリンク

霧島神宮鹿児島霧島さざれ石やよいカフェ霧島観光鹿児島観光霧島のおすすめスポットみち旅ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス

0 Comments

Add your comment