別府☆堀田温泉「テラス御堂原」別府湾の絶景と半露天客室!14室の隠れ家旅館
大分県別府市の堀田温泉。
ずっと泊まってみたかった旅館、“別府温泉 テラス御堂原”さんへ。(2022.8)
客室の温泉が半露天なのと温泉の温度が高目なこととで、寒い季節にもピッタリの旅館なのですが、期間限定のお得なプランとクーポンを発見したので8月に宿泊です。
お部屋からの眺めも良くて、お料理もおいしくて、また泊まりたい旅館に出会いました。
この記事の目次
01|アクセスMAP02|堀田温泉の高台にある絶景旅館 ・ロビー ・売店 ・ライブラリ 03|西403(2階)のお部屋 ・和洋室 ・テラス ・客室温泉 04|大浴場
05|夕食 06|朝食
01| アクセスMAP
テラス御堂原さんは、別府ICからおよそ1.5㎞、車で4分のところにあります。
JR別府駅からは、5㎞ほど。
02| 堀田温泉の高台にある絶景旅館
テラス御堂原さんは、別府湾を見渡せる高台にある全14室の隠れ家的旅館。
別府8湯の温泉地の一つ、堀田温泉に位置しています。
温泉やお部屋からの景色などなど、旅館を満喫したくて、チェックイン時間の15:00ちょうどに到着。
| ロビー
入り口の扉から中に入ると、正面に別府湾の景色が抜けるモダン空間。
デッキに出ることもできて、この景色!

天井が高いアートのような空間に、シンプル&おしゃれな家具が並びます。
ステキ~。
入ってすぐ左側にあるフロントでチェックイン手続きをした後、ロビーで日向夏のくずもちとお茶をいただきました。
もっちり&プルンと弾力のあるくずもちに、柑橘の香りがする皮が入った餡が包まれていました。
新しいおおいた旅割を利用しての宿泊だったので、地域クーポンもゲットです。
| 売店
フロントのすぐお隣に売店がありました。
飲み物やお菓子、小物などが並んでいました。
| ライブラリ
売店の向かい側にあるライブラリ。
お部屋に浴衣は置いていないそうで、ここでお好みの色浴衣などを選んで使用するシステムでした。
雑誌、カードゲームなどは、自由にお部屋に持っていて利用OKなのがうれしいです。
スポンサーリンク
03| 西403(2階)のお部屋
テラス御堂原さんは、ロビーを挟んで2階建ての東棟と西棟の宿泊棟があります。
ロビー中央付近の左右に、それぞれの棟へ向かう扉がありました。
今回宿泊するのは、西棟の2階にある西403のお部屋。
もともと高台の旅館で景色はよいのですが、より視界が開けていると聞いていたので2階のお部屋を予約していました。
スタッフの方の案内でロビーを出て西棟へ。
| 和洋室
階段を上がって通路を進んだ突き当りのお部屋。
靴を脱いで上がって、お部屋の戸を開けると。
一番手前がベッドルームで、中央が畳敷きのリビング。
一段上がった窓際には、ローチェアーとローテーブルが置いてある広縁。
シンプルモダンな和洋室です。
入り口の扉のすぐ隣がクローゼットになっていました。
引き出しの中にはタオルや浴衣の帯が入っています。
広縁の端には、飲み物のコーナー。
コーヒーマシーンが自由に利用できるの、嬉しいです!!
棚の中には日本茶。
ちなみに冷蔵庫の中は空で、冷たい飲み物はロビーに設置されているドリンクの自動販売機を利用します。
自動販売機の横には製氷機もあって便利。
| テラス
お部屋の突き当りがテラス。

テラス御堂原さんに泊まってみたいと思っていた理由の一つがここから眺める別府湾の景色でした。
幸運にもお天気に恵まれて、きれいな景色が!!

テラスの柵はワイヤータイプの細いものを使用されているので、お部屋からもテラスのチェアからも、さえぎられることのない景観が楽しめます。
最高ですねー。

お部屋のコーヒーをテラスのチェアに座って飲みながら、ぼーーっと過ごす時間。
特等席!
日暮れの雰囲気も、夜景もステキ。
明け方の景色。
太陽が上がるまでの時間は空気がひんやりとして、前日よりも鉄輪のあたりに上がる湯けむりがたくさん見えました。
明礬温泉に架かる明礬大橋も見えます。
| 客室温泉
楽しみにしていたもう一つ、客室の半露天風呂へ。
お部屋の中央あたりに、洗面所&脱衣所の入り口があります。
大きな鏡の前に木の洗面台。
素敵なデザインのタオルがかかっています。
洗面台の上に、アメニティやタオル、ミネラルウォーターのペットボトルがありました。

メイク落としや化粧水などの、おしゃれボトルも並んでいます。
ドライヤーとハンドソープ。
客室温泉の扉を開くと、テラスの続きに位置している半露天の湯舟が。
源泉の温度が80度とかなり高温なので、冷ましたり水で調整したりしないといけませんが、かけ流しの温泉です。
ここからの景色も最高!!
お部屋やテラスとの間もガラス張りで、開放感抜群の半露天です。

今回宿泊したのはこちら
↓↓↓楽天サイト↓↓↓
04| 大浴場
テラス御堂原さんには、お部屋にある温泉のほかにも、大浴場があります。
ロビーから東棟へ続く扉を出たところにある階段を下ると、男女別にのれんのかかった大浴場の入り口が。
現在はそれぞれ3名までの利用となっていて、階段のところに札がかかっていれば1つ持って行って利用OKのシステムとのことでした。
05| 夕食
夕食は、17:30から18:15までの15分間隔で、好きなスタート時間を選ぶことができます。
まだ明るい17:30にお願いして、西棟のすぐお隣にある御食事処「雪月花」さんへ。
別府の街を見下ろせる側には、二人ずつに仕切られたカウンターのお席が並んでいました。
中央にはグループで利用できるテーブル席。
奥の窓際にはテーブル席があります。
お食事処の入り口で迎えてくださったスタッフの方が、別府湾側の奥のお席に案内してくださいました。
自宅にもこんなスペースがあったらいいのになぁと思う、素敵な空間。
テーブルにお品書きが置いてありました。
食前酒
自家製カボスと梅のお酒
甘くて飲みやすい梅酒です。
前菜
合鴨ロース、海老の檸檬風味、大分鰺の香醋南蛮漬け、小鮎の煮びたし、蛸の日向夏マリネ、茶豆、マンゴー二色流し
どれも美味しくて、ひとつずつお品書きを見ながら味わうのが楽しいです。
刺身
間八、鯛の皮霜、口美鯛、鰹
白身のお魚もやわらかくていただきやすいお刺身。
吸物
火取り鱧、冬瓜、針茗荷、青柚子
鱧の季節ですねぇ~。
お出汁がおいしいっ!
焼物
鯛の昆布バター焼き、九重ミディトマト、焼き茄子、隠元豆
「トマトは酸味のあるお出汁につけてあるので、かじりながらお召し上がりください」と説明してくださいました。
ふんわり焼きあがった鯛に、昆布とバターの風味。
すごく合います。
蓋物
蓮根餅の揚げ出し、青もみじ麩、小松菜、花桜海老
もっちり食感と、美味し~ぃいお出汁。
冷鉢
小柱と白木耳の土佐酢ジュレ。ミニオクラ、梅肉、花穂紫蘇
「土佐ジュレがかかっていますが、中に梅肉ソースも入っているので和えてお召し上がりください」とのこと。
オクラのトロっと感、木耳のコリっと食感、ホタテの旨みなどなど、全体のバランスもさっぱりですごくおいしいです。
家でもこんなお料理がいただけたら幸せ~。
強肴
九州産黒毛和牛のすき焼き、農園野菜添え
見た目もボリュームも豪華!!
「お肉の色が変わってきたら裏返して焼いてください」とのこと。
一口では食べきれないサイズの黒毛和牛を温泉卵でいただきました。
止椀
赤出汁、和布、なめこ、ねぎ、粉山椒
食事
大分竹田産ひのひかり、香の物三種盛
美味しいごはんっ!!
甘味
黒ゴマ豆乳プリンとチュイル
06| 朝食
朝食は、07:45から09:00までの間の好きな時間にいただくことができます。
夕食と同じ御食事処「雪月花」さん。
スタッフの方が、夕食の時とは反対側の窓際にあるテーブル席に案内してくださいました。
こちらもパテーションで仕切られていて半個室のような空間。
朝の山の景色を楽しみながら、気持ちが良い朝食タイムです。
ご当地グルメ籠盛
焼き魚、明太子
お漬物
季節野菜のサラダ
茶碗蒸し
竹田産ひのひかり
お味噌汁
何が主張するわけでもないのですが、すごくおいしいお味噌汁でした。
豆乳豆腐
まろやかで、少し塩味も感じる、お出汁がすごくおいしいです。
煮物
揚げびたし

フルーツ、ヨーグルト
朝食後は、ロビーでコーヒーのサービスがありました。
お部屋に持って帰ることもできるので、チェックアウトまでまったり。
【じゃらんで予約】
【じゃらん夏SALE】じゃらん限定★10%off★半露天風呂付 2階客室 1泊2食 黒毛和牛すきやき会席プラン
Rakutenサイト▶別府温泉 テラス御堂原
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり17,004円
県民割クーポン10,000+じゃらん夏SALE期間限定クーポン5,000+ポイント5,800+34,008=54,808[円/二人・朝夕]税込
- 関連記事
スポンサーリンク