「抹茶とラズベリーのシフォンケーキ~マスカルポーネ添え」の作り方☆
抹茶の風味とラズベリーの甘酸っぱさがよく合う、見た目も可愛いシフォンケーキです。
シフォンケーキはシンプルなものが多いので、色でちょっと遊んでみました。
外側はきれいな3色に仕上がりましたが、カットしてみると、やっぱり理想通りのまっすぐな3色にはならないものですねー。焼いているときにどんな風に膨らんでいくのかがよくわかります。
抹茶をかけたマスカルポーネと、ラズベリーを添えていただきます。
甘さを抑えたシフォンケーキにマスカルポーネがふんわり香り、ワンランク上のデザートに。
コーンスターチでメレンゲを安定させるので、作りやすいレシピです。
*出来上がり
17㎝トールシフォン型1個
*材料
ラズベリーピューレ
冷凍ラズベリー …60g
グラニュー糖 …26g
シフォンケーキ
卵白 …Lサイズ3個分
グラニュー糖 …70g
コーンスターチ …6g
卵黄 …Lサイズ3個分
水A …40g
菜種油 …35g
薄力粉 …60g
ラズベリーピューレ …20g
抹茶 …2g
水B …5㏄
デコレーション
グラニュー糖 …3g
抹茶 …適量
ラズベリー …適量
*下準備
〇抹茶を水Bでといておきます。
〇オーブンを160度に予熱します。
*作り方
ラズベリーピューレ
1 冷凍ラズベリーと砂糖を鍋に入れて火にかけます。
生地に混ぜ込むので、ラズベリーを潰しながら、水分少なめのピューレを作ります。
2 できたピューレを濾します。
種のまわりについている果肉もゴムベラでできるだけ濾します。
シフォン生地
3 卵白にグラニュー糖を4、5回にわけて加え、キメの細かいメレンゲを作ります。
グラニュー糖の最後の1回は、コーンスターチと一緒に加えます。
4 卵黄に菜種油、水A、薄力粉を加えて練るように混ぜます。
(卵白を泡立てたハンドミキサーをそのまま使ってOK)
5 4と同じくらいの分量のメレンゲを4に入れ、しっかりと切り混ぜます。
6 残りのメレンゲを全て加えて切り混ぜます。
まだ完全に混ざる前に、別のボウルに110gずつを2つ取り分けます。
7 取り分けた110gのうちの1つにラズベリーピューレを加え、切り混ぜます。
8 取り分けた110gのうちのもう1つに、抹茶を水でといておいたものを加えて切り混ぜます。
9 三種類の生地ができます。
10 層になるように型に入れます。
11 160度に予熱したオーブンで40分焼いたら、布巾の上などに1度トンと落として熱い空気を抜き、さかさまにして冷やします。
半日以上型のままひっくり返して休ませてから外します。
完成です!
3つの層が可愛いです。
ーシフォンケーキに合わせた器ー
JOICE ON THE TABLR
IVORY COLOR POTTERIES
型押しのナチュラルな器がどんな焼き菓子にもよく合います。
- 関連記事
スポンサーリンク