「COICH CAFE」いちご農園併設のスイーツカフェ!いちごヨーグルトを満喫
宮崎県宮崎市。 ひなたいちご園さん併設のカフェ、“COICH(こいち) CAFE”さんで久しぶりに会った友達とカフェタイムです。(2023.2) いちごパフェやシャインマスカットパフェなど、季節限定の超魅力的スイーツが楽しめる人気店。今回のお目当ては、いちごヨーグルトですヽ(´∀`)ノ この記事の目次 01|アクセスMAP 02|ナチュラル可愛い店内 03|メニュー 04|いちごヨーグルト 01| アクセス...
「森のパン屋さん(鹿児島県霧島市)」霧島温泉郷にある種類豊富なベーカリー
鹿児島県の、霧島温泉郷。 「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」見学のため、朝食なしプランで予約したホテルを早朝にチェックアウト。06:30から開いている“森のパン屋さん”で、朝食ゲットです。(2023.2) 実は。以前から気になっていたパン屋さんで、いろいろ購入しちゃいました。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|国道223号沿いにあります 03|パンが並ぶ店内 ・霧島チーズ万十 ・ミニクロワッサ...
鹿児島☆霧島温泉「霧島ホテル」湯量圧巻の巨大庭園大浴場を満喫!地域グルメも
鹿児島県の霧島温泉郷。「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」見学前日に霧島入りして、“硫黄谷温泉 霧島ホテル”に宿泊しました。(2023.2)翌朝は早く出発予定だったので、今回は夕食のみのプラン。友達と合流して、開湯300年を超える巨大な庭園大浴場を大満喫! 地域グルメの夕食も楽しみました~。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|硫黄谷温泉の霧島ホテル ・ロビー ・ショッピングプラザ 03|和モ...
「道の駅 たるみず(鹿児島県垂水市)」ご当地びわソフト!日本最大級の足湯と桜島
鹿児島県垂水市。「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」見学前日に鹿児島入りして、大隅半島ドライブ。“道の駅 たるみず”で、特産品のびわを使ったオリジナルのびわソフトを味わいました!(2023.2)物産館にも素敵グルメがたくさん。 日本最大級の足湯と桜島絶景が楽しめる道の駅でした~。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|桜島を望む足湯 03|物産館 04|レストラン 05|テイクアウトコーナー ・たる...
「坂元のくろず 壺畑 情報館&レストラン(鹿児島県霧島市)」桜島と壺畑の景観と黒酢グルメ
鹿児島県霧島市。「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」見学前日に霧島入りして、“坂元のくろず壺畑 情報館&レストラン”へ。(2023.2)地域ならではの壺畑が広かる景色と桜島のコラボ景観、素敵ですねー。 ヘルシー&オイシイの黒酢グルメを楽しみました! この記事の目次 01|アクセスMAP 02|オシャレデザインの建物 03|壺畑レストラン ・目の前は壺畑と桜島 ・メニュー ・「壺畑」プレミアムラ...
「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」の2日目を大満喫したタイムスケジュール
「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」で開催の“侍ジャパン宮崎キャンプ2023”の入場整理券抽選に当選しました!!キャンプ2日目の土曜日、初めてのキャンプ見学です。(2023.2)ブルペン練習も、グラウンド練習も、サブグラウンド練習も、絶妙なタイミングで見学できて!日本代表の選手とすぐ近くで会うことができて!大満喫、大満足! 今までよりも、更に野球が大好きになりました~。 この記事の目次 01|ひなたサンマリン...
「銚子渓おさるの国(香川県小豆島)」紅葉が綺麗な季節!自然の中でおさるさんと触れ合い
1年ぶりの琴平&小豆島の旅。 小豆島にある“銚子渓おさるの国”へ。(2022.11) 園内を見渡すと子どもを連れたお母さん猿がそこら中に!紅葉が綺麗な季節は、子育ての季節でした~。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|紅葉真っ盛りのおさるの国 03|園内 ・遊具が設置された園内 ・クジャクもいます ・秋は子育ての季節 ・エサやりができるスポット ・写真サークルの方も...
熊本☆平山温泉「湯の蔵」冬でも快適なバリ風客室の源泉かけ流し半露天
熊本県山鹿市。 平山温泉にある“湯の蔵”さんに3回目の宿泊です。(2023.1) 温泉付き古民風離れの旅館ですが、2部屋だけあるバリ風のお部屋を予約。 平山温泉の豊かな自然を眺めながら、源泉かけ流しの半露天を楽しめるお部屋です。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|平山温泉にある湯の蔵 03|和モダンタイプ和室「眺山」 ・エステ棟2階のお部屋 ・客室半露天 ・テラス 04|施設 ...
「そば季里 史蔵(福岡県八女市)」数量限定昼の膳!きこり
福岡県八女市。 のんびりドライブ旅の途中、ミシュラン掲載の人気店“そば季里 史蔵(そばきりふみのくら)”さんでランチをいただきました。(2022.4) お目当ては、数量限定の昼の膳「きこり」。 到着したのが13時前頃でしたが、運よく味わうことができました~。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|八女福島のまちなみにある史蔵 03|メニュー 04|昼の膳「きこり」 01| アクセスMAP そば季里...
「小豆島フェリー(香川県)」ラッピングが楽しい!からかい上手の高木さん
1年ぶりの琴平&小豆島の旅。 琴平観光の後、小豆島へ“小豆島フェリー”で移動しました。(2022.11) 乗船したのは「からかい上手の高木さん」のラッピングフェリー。船内のイラストを楽しみながら、あっという間の60分の船旅でした。2023年2月には、ラドンのラッピングフェリーも就航です。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|高松港(小豆島土庄ゆきのりば) 03|第二しょうどしま丸船内 ・2階船室 ...