「小倉おばん菜 玉乃井(北九州市小倉北区)」おかず2品を選べる!お昼の定食
福岡県北九州市。 JR小倉駅近くの市街地にある、“小倉おばん菜 玉乃井”さんでランチをいただきました。(2022.12) 数種類の「おばんざい」の中から2品を選んで、自分好みのお昼の定食をいただけるお食事処。 充実のランチタイムでした!! この記事の目次 01|アクセスMAP 02|サンロード魚町沿いのおばん菜店 03|メニュー 04|お昼の定食 01| アクセスMAP 小倉おばん菜 玉乃井さんは、JR小...
レシピ本「卵黄・卵白を使い切る!シフォンケーキ&シフォンロール」シナモンロール風マーブル
ふわふわっとしていて、弾力があって、美しいフォルムのシフォンケーキが大好きです。ずいぶん前に、「絶対失敗しないシフォンケーキ」という本に出合って、初めてシフォンケーキを作りました。この本の著者、石橋かおりさんが新しく出版されたシフォンケーキのレシピ本が、「卵黄・卵白を使い切る!シフォンケーキ&シフォンロール」。紹介されているレシピで「シナモン風マーブルシフォンケーキ」を作ってみました! この...
「中國菜館 林(福岡県行橋市)」選べるメイン料理と絶品アンニン豆腐のランチ
福岡県行橋市。 以前から気になっていた、“中國菜館 林(はやし)”さんでランチをいただきました。(2022.12) ログハウスでいただく中華のセットランチは満足ボリューム。3品から選べる嬉しいメイン料理も、アンニン豆腐も美味しかったです!! この記事の目次 01|アクセスMAP 02|ログハウスの建物 03|メニュー 04|中國菜館 林のランチ ・スペシャルランチ ・プレートランチ 01|...
「小倉水炊き 松伯(北九州市小倉北区)」完全個室の水炊き専門店!〆には絶品担々麺
北九州市小倉北区。 JR小倉駅近くの中心街にある“小倉水炊き 松伯”さんで3人組のプチ忘年会です。(2022.12) 今年の10月にグランドオープンした、完全個室の水炊き専門店。水炊きには、大分の冠地鶏と国産の野菜を使用。〆には、姉妹店の味をベースに作られた絶品担々麺を味わいました。 寒波が訪れた年末にぴったりのコラーゲンたっぷりの熱々スープで、あったまりました。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|完...
プチエッセー「姪がつぶやいた『サンタクロース今年は来ないんじゃないかな』の真意とは」
姪(小6)が語った、サンタクロースのプレゼントについての話しに驚愕です。 この記事の目次 01|12月24日のサプライズプレゼント 02|サンタクロース今年は来ないんじゃないかな 03|驚愕の真意 04|甥の対応 01| 12月24日のサプライズプレゼント 12月24日。小6の姪と小4の甥が遊びに来ました。二人でお小遣いを出し合って買った、クリスマスプレゼントのチョコレート詰め合わせを持って...
「うなぎの千年家(福岡県うきは市)」セイロ蒸し!敷き詰められたうなぎと甘いタレの絶品
福岡県うきは市。 ドライブ旅の途中、“うなぎの千年家(ちとせや)”さんでランチタイムです。(2022.11) お目当ては、うなぎがたっぷりと敷き詰められた、大満足のセイロ蒸し。 思い出すとまたいただきたくなる甘いタレがかかった絶品!4か月ぶりに訪れた、行列必至の人気店です。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|うなぎの千年家はこんなところ 03|メニュー 04|千年家のうなぎ ・セイロ蒸し ...
「宮島サービスエリア(下り線)」お食事処磯もみじの地域グルメ!広島はぶて焼き丼
秋のドライブ旅。宮島サービスエリア下り線にある、“お食事処 磯もみじ”さんでランチタイムです。(2022.11) 山陽道で唯一、美しい瀬戸内海に浮かぶ島々や宮島を眺めながらお食事を楽しめるレストランなのだそうです。牡蠣や穴子がのった「広島はぶて焼き丼」を、がっつりといただきました!! この記事の目次 01|アクセスMAP 02|お食事処磯もみじ 03|ショーウインドウのメニュー 04|広島「はぶて焼き」丼 ...
「井上誠耕園 らしく園(香川県小豆島)」オリーブオイルや素敵雑貨!
1年ぶりの琴平&小豆島の旅。 オリーブが実る11月、小豆島にある“井上誠耕園 らしく館”さんへ。(2022.11) 2017年にオープンした、オリーブが主役のショッピングやお食事が楽しめる施設です。素敵な器や美味しいオリーブオイルに出会って、また行きたいスポットになりました! この記事の目次 01|アクセスMAP 02|オリーブが実る井上誠耕園 03|1F mother's(ショップ) 04|ベーカリーコーナー 05|2F 忠左...
「カッツェナーリ(北九州市小倉北区)」本格ナポリピッツア!釜焼きプリンもぜひ。
福岡県北九州市。小倉北区の郊外にある、イタリアン酒場“ピッツェリア カッツェナーリ”さんでランチをいただきました。(2022.12) 以前は夕方と土日のランチ営業だけでしたが、少し前から木金のランチタイムも加わって、週4日ランチをいただくことができるようになるりました。 大好きな本格ナポリピッツアが気軽にいただける機会が増えて、嬉しいです!! この記事の目次 01|アクセスMAP 02|オシャレなイタリアン酒...
「冨士屋 一也百(大分県別府市)」明治時代の旅館建築!クラッシックな素敵カフェ
大分県別府市。鉄輪温泉街にある、“富士屋 一也百(はなやもも)”さんでカフェタイムを過ごしました。(2022.12) 別府に唯一残る、明治時代の旅館建築。 クラッシクな素敵空間でいただく美味しいケーキとドリンク、幸せ時間でした~。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|富士屋 一也百はこんなところ ・愉しい食卓 はなやももショップ ・樹齢100年以上のウスギモクセイ 03|Coffee & Tea Salon...