レシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」のコーンパンを作りました☆おうち時間
パン作りが楽しいおうち時間。こねずに作った生地で焼くパンのレシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」の、コーンパンを焼いてみました。実は!令和4年4月15日に発売されたばかりのレシピ本を、初日にゲット。 「ベーカリーみたいにかっこよくて美味しいパンが作れるようになるとっておきレシピ」というカッコイイコピーと、滑らかな生地感の写真に、「これだ!」と私の勘が冴えました。 この記事の目次 01|レシピ...
「京風うさぎ庵(北九州市小倉北区)」月イチの楽しみ!隠れ家的和食店のうさぎ庵コース
北九州市小倉北区。“京風うさぎ庵”さんでランチをいただきました。(2022.4) 月イチの楽しみに通っている、住宅街にある隠れ家的な和食店。見た目も、味わいも、雰囲気も、大満足&癒しのひと時を楽しんでいます。 この記事の目次 01|京風うさぎ庵はこんなところ ・アクセスMAP ・駐車場 02|住宅街に佇むうさぎ庵 03|メニュー 04|うさぎ庵コース ・お造り前菜 ・野菜料理 ...
レシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」のクロワッサンを作りました☆おうち時間
パン作りが楽しいおうち時間。こねずに作った生地で焼くパンのレシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」の、クロワッサンを焼いてみました。実は!令和4年4月15日に発売されたばかりのレシピ本を、初日にゲット。 「ベーカリーみたいにかっこよくて美味しいパンが作れるようになるとっておきレシピ」というカッコイイコピーと、滑らかな生地感の写真に、「これだ!」と私の勘が冴えました。 この記事の目次 01|レシ...
「茶の文化館(福岡県八女市)」星のふるさと公園の和喫茶!茶葉もいただくしずく茶体験
福岡県八女市の星野村。 星のふるさと公園にある、“茶の文化館”を訪れました。(2022.4)お目当ては、しずく茶の体験。 数回に分けてお茶の味わいの変化を楽しんだ後は、茶葉を食べるという楽しみ方です。贅沢なカフェタイムでした。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|茶の文化館の館内 ・1階フロア ・2階の茶室 04|お食事処 八女茶寮 ・メニュー 05|しずく茶体験 ・極上しず...
レシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」のメープルナッツの三つ編みパンを作りました☆おうち時間
パン作りが楽しいおうち時間。こねずに作った生地で焼くパンのレシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」の、メープルナッツの三つ編みパンを焼いてみました。実は!令和4年4月15日に発売されたばかりのレシピ本を、初日にゲット。 「ベーカリーみたいにかっこよくて美味しいパンが作れるようになるとっておきレシピ」というカッコイイコピーと、滑らかな生地感の写真に、「これだ!」と私の勘が冴えました。 この記事の...
「イタリア料理とワインのお店Kimura (北九州市小倉北区)」平日限定の日替わりパスタランチ!
北九州市小倉北区。ウインドウショッピングの途中、“イタリア料理とワインのお店Kimura”さんで、ランチをいただきました。(2022.4)都心部の幹線道路から少し入った静かな通りにある、イタリアンのお店。 平日限定の日替わりパスタランチを楽しみました~。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|都心の小路にあるイタリアンの店 03|メニュー 04|日替わりパスタランチ ・サラダ ・パン ...
レシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」のハイジの白パンを作りました☆おうち時間
パン作りが楽しいおうち時間。こねずに作った生地で焼くパンのレシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」の、ハイジの白パンを焼いてみました。実は!令和4年4月15日に発売されたばかりのレシピ本を、初日にゲット。 「ベーカリーみたいにかっこよくて美味しいパンが作れるようになるとっておきレシピ」というカッコイイコピーと、滑らかな生地感の写真に、「これだ!」と私の勘が冴えました。 この記事の目次 01|レ...
「そば季里 史蔵(福岡県)」数量限定昼の膳きこり!ミシュラン掲載人気店
福岡県八女市。 久しぶりに、“そば季里 史蔵(そばきりふみのくら)”さんでランチをいただきました。(2022.4) おそばとセットになっている、フワフワの「そば粉と豆腐のハンバーグ」や「天ぷら」も絶品の、数量限定ランチ。 「また食べたいなぁ~」と時々思い出す、ミシュラン掲載の人気店です。 この記事の目次 01|史蔵はこんなところ ・アクセスMAP ・駐車場 02|古民家のおしゃれ店内 03|史蔵...
レシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」のプレーンミニ食パンを作りました☆おうち時間
パン作りが楽しいおうち時間。こねずに作った生地で焼くパンのレシピ本「こねずに作れるベーカリーパン」の、プレーンミニ食パンを焼いてみました。実は!令和4年4月15日に発売されたばかりのレシピ本を、初日にゲット。 「ベーカリーみたいにかっこよくて美味しいパンが作れるようになるとっておきレシピ」というカッコイイコピーと、滑らかな生地感の写真に、「これだ!」と私の勘が冴えました。 この記事の目次 01...
「るるパーク(大分県杵築市)」農業文化公園の愛称決定!ネモフィラブルーフェスタ開催中
大分県杵築市。広大な無料の公園“るるパーク”に、ネモフィラを見に行きました。(2022.4) 大分農業文化公園の愛称が、2022年4月1日に決定したばかり。 ネモフィラブルーフェスタが開催中で、70万本のネモフィラが満開でした! この記事の目次 01|アクセスMAP 02|2022年4月愛称決定「るるパーク」 03|ネモフィラブルーフェスタ開催中 04|椿花咲苑 01| アクセスMAP 大分農業文化公園...