「夫婦滝(熊本県南小国町)」軒を埋め尽くすハートの絵馬と滝の縁結びスポット
縁結びスポット夫婦滝熊本県、阿蘇のドライブの途中で、南小国町にある“夫婦滝”へ。(2019.9)“夫婦滝”は、同じ場所で2つの川から滝が流れ落ちて、1つの川に合流していることから、“出逢いの滝”、“縁結びの滝”とも呼ばれているそうです。“夫婦滝”だけでなく、“夫婦滝・滝のお土産屋さん”の驚きの光景にも注目です!!“夫婦滝”は、ファームロード沿いのこちらの看板が目印。“夫婦滝・滝のお土産屋さん”と、その駐車場があります。お土産...
「久住高原菓房 いずみや(大分県竹田市)」大自然の美味しいソフトクリーム店
“久住高原果房 いずみや”のソフトクリーム久住の大自然と共にあるスイーツ工房、“久住高原果房 いずみや”さんへ。(2019.9)久しぶりに久住高原をのんびりドライブしました。途中でスィーツ休憩に訪れた“いずみや”さんの、自然派素材ソフトクリームに癒されました~(´∀`*)大自然の中でいただくソフトクリーム、一年中楽しめます。国道号沿いにある“久住高原果房 いずみや”さんです。直前まで晴れていたのに、少し先までしか見えない...
「小倉おばん菜 玉乃井(北九州市小倉北区)」好きなおかずを2品選ぶランチ!
“玉乃井”さんでおばん菜ランチ小倉駅から徒歩7分、サンロード商店街にある“小倉おばん菜 玉乃井”さんへ。(2019.9)ほっこりするおばん菜を中心としたお食事処。お昼時にはいつも満席になる人気店です。サンロード魚町沿いにある“小倉おばん菜 玉乃井”さん。エントランス。表の木の扉を開くと、ガラスの引き戸がもう一枚。店内は、右側の手前にテーブル席が数席と、その奥には掘りごたつ式の小上がりのお席が並んでいました。小上が...
長野県☆渋温泉の旅館「歴史の宿 金具屋」宮大工による贅を尽くした遊び心の木造4階建
国登録有形文化財“金具屋”長野県、渋温泉にある“歴史の宿 金具屋”さんへ。(2019.9)昭和11年に宮大工によって建てられた、現役で客室として使われている木造4階建ての旅館です。国の登録有形文化財に指定された、遊び心と、贅を尽くした館内は、どこも圧巻。毎日開催される館内の文化財巡りや、ライトアップされた姿も見どころです。横湯川の周辺に広がる渋温泉。川沿いの道を一本北側に入った一方通行の通り沿いを進むと、“歴史の...
「海峡ドラマシップ(北九州市門司区)」関門海峡の絶景スポットが2019.9リニューアルオープン!
海峡ドラマシップリニューアルオープン2019年9月21日に“海峡ドラマシップ”の愛称で親しまれている“関門海峡ミュージアム”がリニューアルオープンしたので、さっそく行ってきました。(2019.9)北九州の人気観光地、“門司港レトロ地区”で関門海峡のパノラマ景観が楽しめる立地。館内の有料エリアでは、QRコード付き入場券で、参加型の施設が楽しめます。“海峡ドラマシップ”はJR門司港駅から700m、駅の横の海岸に出ると見えるので、す...
「小布施PA(長野県小布施町)」国産和栗ペーストを使った絶品!和栗ソフトクリーム
小布施PAの和栗ソフトクリーム葛飾北斎と栗スィーツで知られる、長野県小布施町。上信越自動車道の小布施PA(上り)でも、 “栗”を使ったお菓子が充実です。PAでの楽しみは、ご当地ソフトクリーム!(2019.9)上信越自動車道の小布施PA(上り)。小布施ハイウエイオアシスも隣接するPAです。ショッピングコーナーには、栗を使ったお土産がずらりと並んでいます。充実の品ぞろえで、いただいてみたいスィーツがたくさん。しょショッピング...
「銭無文無 無心庵(福岡県みやこ町)」予約必須の隠れ家名店で驚きの品数ランチ!
大人気!予約必須の無心庵福岡県みやこ町にある“銭無文無 無心庵(ぜんないもんない むしんあん)”さんへ。(2019.9)以前からずーっと行ってみたかったお店で、週末になると、電話で空きがあるかお問合せをしていましたが、いつも予約でいっぱいの人気店。9月、3連休初日の10:00頃、何度目かのチャレンジで、ついに12:00からのランチを予約できました!!東九州自動車道の“みやこ豊津IC”ICから車で2~3分のところにある“銭無文無 無心庵...
「高ボッチ高原(長野県塩尻市)」日本一のシャッターポイントからの諏訪湖&富士山
高ボッチ高原からの諏訪湖&富士山長野県塩尻市にある、“高ボッチ高原”へ。(2019.9)標高1,664.9mの山頂は、360度のパノラマの景色(北アルプス、諏訪湖、南アルプス、富士山)を見ることがでる、「日本一のシャッターポイント」と言われています。あいにくの曇り空でしたが、諏訪湖と富士山の絶景を期待して山頂へ!国道20号から高ボッチ高原方面に曲がると間もなく、「高ボッチ高原8km」の看板がありました。ここから山頂まで、車で...
「本山岬公園 くぐり岩(山口県山陽小野田市)」干潮時だけ近づくことができる自然の造形美!
絶景!!本山岬公園くぐり岩山口県山陽小野田市。近くまで行ったので、急に思い立って!干潮時だけ近くまで行くことができる、自然が造り出した絶景スポット“本山岬公園 くぐり岩”へ。(2019.9)15時半頃、山陽自動車道宇部下関線の小野田ICから車で25分の海岸線にある、“本山岬公園 くぐり岩”の駐車場に到着です。ここから200mの案内が。林の中を進むことおよそ100m。階段を下りた向こうに海が見えました。砂浜の先に岩場があります。...
「信州 善光寺(長野県長野市)」三堂・史料館参拝券で巡る歴史ある境内
牛に引かれて信州善光寺長野の旅の途中、長野市の「牛に引かれて善光寺参り」で知られる“善光寺”へ。(2019.9)本堂参拝、山門拝観、経蔵拝観がセットになっている“三堂・史料館参拝券(一般1,000円、高校生400円、小中学生100円)”で善光寺を巡りました。 境内に入り、山門まで7777枚あるといわれている石畳を進みます。仁王門石畳を進むと見えてくるのが “仁王門”。建立は1752年ですが、地震などで二度焼失し、大正七年に再建された...