「歴史公園 鞠智城(熊本県山鹿市)」復元された八角形鼓楼など4棟!入園無料55haの城跡
熊本県山鹿市。ドライブ旅の途中で、“歴史公園 鞠智城(きくちじょう)”を訪れました。(2022.2)誰でも立ち寄ることができる無料の公園内で、復元された建物を自由に見学できるのに、ビックリしました!昭和42年度から発掘調査が行われ、 72棟の建物跡や貯水池跡、土塁跡などの遺構が発見されているそう。平成6年度以降、4棟の建物が復元されています。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|歴史公園 鞠智城 ・鞠...
「一本松公園(熊本県山鹿市)」回る!巨大な石のかざぐるまと91mのローラースベリ台
熊本県山鹿市。 ドライブ旅の途中、11年ぶりに“一本松公園”へ。(2022.3) キャンプ場やローラスベリ台などがある広い公園で、お目当ては平成6年に設置された石のかざぐるま。 11年前、巨大なかざぐるまがぐるぐると回る光景にビックリしてから、ずっと忘れられなかった場所です。 この記事の目次 01|一本松公園はこんなところ ・アクセスMAP 02|石のかざぐるま 03|鹿本町特産品販売所 04|ローラ...
「金剛乗寺 石門(熊本県山鹿市)」豊前海道散策の立ち寄り撮影スポット
熊本県山鹿市の豊前街道沿いにある、“金剛乗寺 石門”へ。(2022.2) ここを訪れるのは、11年ぶり。 石門の形が円形なので「縁」という文字につながり、縁結びのパワースポットとしても知られているスポットなのだそうです。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|金剛乗寺石門 01| アクセスMAP 金剛乗寺 石門は、南関ICからおよそ17.7km、車で約24分ほどの豊前海道沿いにあります。八千代座からは240...
「山鹿灯篭民芸館(熊本県山鹿市)」灯篭の展示や歴史紹介!大正14年建設の旧銀行の建物
熊本県山鹿市。 豊前海道沿いにある“山鹿灯篭記念館”を見学しました。(2022.2) 和紙と糊だけで作られている山鹿灯籠は、国の伝統的工芸品に指定されています。 大正14年に建設された旧安田銀行の建物で、金灯篭の作り方や技術などなど、山鹿の伝統文化を楽しみました。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|旧安田銀行だった建物 03|館内を見学 ・共通チケット ・1階 ・2階 04|別館...
「地どり庵 三蔵(熊本県山鹿市)」天草大王の炭火焼きが味わえる!平山温泉の人気店
熊本県山鹿市。 平山温泉にある“地どり庵 三蔵”さんでランチをいただきました。(2022.2) 以前から気になっていた、天草大王を炭火焼きでいただける人気のお店です。 近くを訪れていて予約なしで伺ったら、40分待ちで入店できました~。 この記事の目次 01|地どり庵三蔵はこんなところ ・アクセスMAP ・駐車場 02|古民家風の店内 03|メニュー 04|熊本県産天草大王セットと天草大王むね手羽...
「せんべい工房(熊本県山鹿市)」2秒で米せんべいが焼ける体験!風味が良くて軽い食感
熊本県山鹿市。豊前海道にある、“せんべい工房”さんへ。(23022.1) 厳選された熊本県産のお米と良質の天然塩にこだわった、手作りのおせんべい屋さんです。見た目シンプルな米せんべいは、サックリと軽い食感で絶品でした。米せんべい焼き体験も、店主の方のお話も楽しい、旅の途中のひとコマでした。 この記事の目次 01|アクセスMAP 02|豊前街道沿いにあります 03|山鹿米せんべい 04|米せんべい焼き体...
「八千代座(熊本県山鹿市)」国の重要文化財!明治43年建築の伝統的な芝居小屋見学
熊本県山鹿市。 国の重要文化財に指定されている“八千代座”を、11年ぶりに訪れました。(2022.1) 明治43年に建てられた伝統的な芝居小屋。歴史ある貴重な建物なのに、花道や升席、舞台、奈落など、芝居小屋の中を自由に見学することができます。山鹿を訪れた時はぜひぜひ立ち寄りたい、貴重な経験ができるスポットです。 この記事の目次 01|八千代座はこんなところ ・アクセスMAP ・1910年建築の木造2階...
「道の駅 小国ゆうステーション(熊本県小国町)」小国杉2461本使用!総ミラーガラスの建物
熊本県小国町。 ドライブ旅の途中、“道の駅 小国ゆうステーション”へ。(2021.9)小国の様々な特産物が集められていて、見るだけでも楽しい道の駅です。総ミラーガラスと小国杉をふんだんに使用した、個性的な建物も見どころ! この記事の目次 01|「道の駅 小国ゆうステーション」はこんなところ ・アクセスMAP ・総ミラーガラスのデザイン建築 02|小国の特産品が並びます! 03|ASOおぐに観光協会...
「天草蕎麦処 苓州屋(熊本県天草市)」天草食材にこだわったお蕎麦や丼がいただける人気店
熊本県。 天草市街地にある“天草蕎麦処 苓州屋(れいしゅうや)”さんで、ランチをいただきました。(2022.01) 天草諸島のことを別名「苓州」というそう。地元の食材にこだわって、新鮮なうちに、美味しく提供してくださるおそば屋さん。 お蕎麦だけでなく、海老がのった天丼や、天草大王を使ったつけ蕎麦など、地域の食が楽しめる人気店です。 この記事の目次 01|苓州屋はこんなところ ・アクセスMAP ・...
「当宝稲荷神社(熊本県南小国町)」そば街道沿いのパワースポット!開運や金運で人気
熊本県阿蘇郡。南小国のそば街道沿いにある“当宝稲荷神社”へ。(2021.9) 開運や金運のパワースポットとして人気なんだそうです。 宝くじが当たるといいなぁー。 この記事の目次 01|当宝稲荷神社はこんなところ ・アクセスMAP ・そば街道沿いにあります 02|パワースポット「当宝稲荷神社」 03|珍しい形の岩があります 04|立石の水 01| 当宝稲荷神社はこんなところ | ...