「食堂ぱんち松五郎(北九州市小倉北区)」満足のコスパ!北九州の鮮魚&すき焼きを満喫
食堂ぱんち松吾郎のコース料理JR小倉駅から徒歩4,5分、距離にして350mほどのところにある一の宮ビル4階にある“食堂ぱんち松吾郎”さんに、久しぶりにうかがいました。(2019.8)“食堂ぱんち松吾郎”さんのコース料理は、ボリューム満点。お魚は新鮮で、お肉はジューシーで、素材にも大満足できるので、市外の友達が遊びに来たときなどに一緒にうかがって、北九州の飲食店のコストパフォーマンスを実感してもらっています。今回は、一...
「白川郷(岐阜県白川村)」あじさいの咲く季節、のどかな景色の中を散策。
あじさいの白川郷以前、春の白川郷を散策しました。(2012.4)あじさいや色鮮やかな花が咲く、のどかな景色が広がるまちなみ。四季それぞれに魅力的な合掌造り村です。白川郷のまちと庄川を挟んだ反対側に、広い駐車場があります。“であい橋”を渡って、白川郷合掌村へ。橋を渡ると、車の通れる広い通りがありました。この通り沿いにも駐車場が。通りを1本入るとのどかな景色が広がります。神田家160年以上の歴史がある合掌造りの民家...
「アルテジオダイニング(大分県別府市)」別府湾SAの“釜揚げしらすピザ”!
釜揚げしらすピザ東九州自動車道の別府湾SAにある“artegio dinin(あるてじおだいにんぐ)”さんです。旅の途中で気軽に立ち寄れる場所で、石窯洋食を楽しむことができます。のんびり旅ではちょうど昼食時に別府湾SAを通りかかることが多いので、ふらーっと立ち寄ることがあります。 広々して眺望もよく緑豊かな別府湾SAでは、四季によってさまざまな表情の“artegio dining”さんに出会えます。春の“artegio dining”さん。新緑や色と...
「プリンセスピピ門司港(北九州市門司区)」焼きカレー発祥の門司港で人気の王様焼きカレー!
世界にひとつだけの焼きカレー プリンセスピピ門司港北九州市門司区の観光地、門司港レトロ地区は焼きカレー発祥の地です。JR門司港駅周辺には、お店ごとに特徴のある焼きカレーのお店がたくさん。その中で、野菜ソムリエのシェフが作る“王様焼きカレー”が人気の、“プリンセスピピ”さんへ。(2019.7)窓から関門海峡が見える、素敵なカフェ風店内でランチです!今年、2019年3月に復元グランドオープンしたJR門司港駅。JR門司港駅から...
「三日月庵(福岡県宗像市)」驚!ビッグサイズの海鮮天丼や名物浅利うどんでランチ
宗像市の三日月庵休日のランチ。北九州からちょっと足をのばして、福岡県宗像市の“三日月庵”さんへ。(2019.6)一番人気海鮮天丼や、名物浅利うどん一番人気の“海鮮天丼”にするか、名物“浅利うどん”にするか、その他にもテンションが上がるメニューばかりの人気店です。気になるメニューを全部いただくには、何度も通わねば!北九州から国道495号を南下。岡垣町を過ぎて宗像に入り少し進み、海よりの通りに入ったところにあります。...
「お食事処 南部屋(宮城県松島町)」松島名物牡蠣・穴子・海鮮丼などなどメニュー豊富!
“南部屋“で松島名物ランチ!松島観光の途中、遅めのランチに“お食事処 南部屋”さんへ。(2019.6)13時を過ぎていたので、お店はすいていましたが、家族連れや女子グループなどがお食事を楽しんでいました。牡蠣や穴子などたくさんある松島名物、悩む~!!今回は海鮮丼を食べよう!!と心に決めて入店です。国道45号を挟んで、瑞巌寺五大堂の向かい側にある“お食事処 南部屋”さん。観光客も多く訪れる、松島の中心地です。店頭には、海鮮...
「スーパーさいち(仙台市太白区)」陳列棚いっぱいの“おはぎ”が昼前に完売!
秋保に行ったら“さいち”のおはぎ!仙台に住んでいる複数の知人が口をそろえて、「秋保温泉に行くなら、“スーパーさいち”のおはぎをぜひ食べて!!」と。「陳列してある場所も量も、想像するのとちがうよー。」と教えてもらい、どんなところ??!と楽しみに伺いました。(2019.6)秋保温泉街の県道131号線沿いにある、“スーパーさいち”さん。朝の9時過ぎに到着です。この看板が目印。すごく広い駐車場というわけでもありませんが、ガード...
「味太助 本店(仙台市青葉区)」牛タン発祥店で味わう!こだわりのテールスープ&牛たん
牛タン発祥の店“味太助 本店”仙台名物牛たん発祥の店といわれている“味太助 本店”さんへ(2019.5)お店によって味やこだわりが違うそうで、全国に牛たんを広めたお店と聞いて、楽しみに夕食です。実は、この日、ランチに引き続き2店目の牛たん。地域の食をがっつり味わいます!広瀬通と定禅寺通の間にある“味太助 本店”さん。アーケードも近くてアクセスも便利です。味のある店内は、L字のカウンター席と横に座敷が2席。18:00頃に伺...
「御釜(宮城県蔵王町)」青空と雪が残る山肌!エメラルドグリーンに煌めく湖はまさに絶景!!
エメラルドグリーンの絶景!!御釜宮城県刈田郡蔵王町と柴田郡川崎町の境界付近にある“御釜”を訪れました。(2019.6)“五色沼(ごしきぬま)”とも呼ばれる御釜は、直径およそ330mの火口湖で、強酸性のため生物は生息していないそうです。エメラルドグリーンの湖面が太陽に煌めく、美しい景観が人気の観光スポット!蔵王エコーライン&蔵王エコーライン“御釜”へは、蔵王エコーラインから蔵王ハイラインを通っていきます。蔵王エコーライン...
「熱帯生態園(北九州市若松区)」暑さも含めてまさに南国の森林!
南国の雰囲気を満喫!亜熱帯生態園北九州市若松区にある“グリーンパーク”の“熱帯生態園”。(2019.5)熱帯の鳥や爬虫類、蝶が舞う熱帯の様子を見学することができて、愛らしいオニオニオオハシに会えるのを楽しみに訪れました!入場料は、グリーンパークの入園料とは別に、大人350円、小中学生200円が必要な施設です。グリーンパークの広大な敷地の中央あたりにある温室が、“熱帯生態園”です。北ゲートから入場しても、南ゲートから入...