「関門人道トンネル(北九州市門司区)」片道780m☆福岡と山口の県境をひと跨ぎ
関門人道トンネル週末、急に泊まりに来た姪甥と、北九州市門司区にある“関門人道トンネル”へ。(2019.6)780mの人道トンネルを門司から下関まで歩き、下関の“みもすそ川公園”で休憩してから再びもと来た道を引き返す、1,560mのウォーキングです。元気が良すぎる姪甥さん、しっかり運動して、ぐっすりおやすみくださいねーー(´∀`σ)σ関門トンネル人道り口は、和布刈(めかり)の海岸沿いにあります。毎年1月に開催の和布刈神事(めかり...
「瑞鳳殿(仙台市青葉区)」循環バス“るーぷる仙台”で復元された伊達政宗公の御廟へ
るーぷる仙台で“瑞鳳殿”へ!仙台市中心部の観光スポットを循環しているバス“るーぷる仙台”の一日乗車券を購入して、のんびり仙台市内を巡り、初めて“瑞鳳殿(ずいほうでん)”へ。(2019.6)仙台市の中心部からそんなに離れていないところにある瑞鳳殿ですが、仙台城近くの丘陵地にあり、傾斜の大きい坂やおよそ70段の階段を上ります。前日に中尊寺(岩手県)、前々日に宝珠山立石寺(山形県)の山々を上って、三日連続!!連日の山道ですが、...
「中尊寺(岩手県平泉町)」中尊寺金色堂、世界文化遺産の仏教美術にふれる。
世界文化遺産“中尊寺”平成23年、中尊寺を含む「平泉の文化遺産」が世界文化遺産に登載されました。東日本随一の平安仏教美術の宝庫と言われている岩手県平泉町、中尊寺の散策です。 (2019.6)平泉町営 中尊寺第一駐車場です。中尊寺に向かう“月見坂”のすぐ前。まわりにはお食事ができるお店がたくさんあります。マップ。月見坂を上って、半分くらい進んだところに中尊寺の“本堂”、突き当たりが“金色堂”です。月見坂の入り口です。実...
「スーパーさいち(仙台市太白区)」陳列棚いっぱいの“おはぎ”が昼前に完売!
秋保に行ったら“さいち”のおはぎ!仙台に住んでいる複数の知人が口をそろえて、「秋保温泉に行くなら、“スーパーさいち”のおはぎをぜひ食べて!!」と。「陳列してある場所も量も、想像するのとちがうよー。」と教えてもらい、どんなところ??!と楽しみに伺いました。(2019.6)秋保温泉街の県道131号線沿いにある、“スーパーさいち”さん。朝の9時過ぎに到着です。この看板が目印。すごく広い駐車場というわけでもありませんが、ガード...
宮城県☆仙台市のホテル「ホテルメトロポリタン仙台」JR仙台駅西口が目の前で便利!
駅近!ホテルメトロポリタン仙台東北の旅で宮城県仙台市へ。JR仙台駅の西口から出てすぐのところにある“ホテルメトロポリタン仙台”に宿泊しました。(2019.5)思いがけず最上階のエグゼクティブフロアにアップグレードしてくださって、20階からの仙台の景色と、ちょっとリッチな気分を楽しめて、素敵な思い出ができました~。朝食は、こだわり卵のオムレツがお勧めです。JR仙台駅西口を出ると、目の前に。便利~。2階のペデストリア...
「味太助 本店(仙台市青葉区)」牛タン発祥店で味わう!こだわりのテールスープ&牛たん
牛タン発祥の店“味太助 本店”仙台名物牛たん発祥の店といわれている“味太助 本店”さんへ(2019.5)お店によって味やこだわりが違うそうで、全国に牛たんを広めたお店と聞いて、楽しみに夕食です。実は、この日、ランチに引き続き2店目の牛たん。地域の食をがっつり味わいます!広瀬通と定禅寺通の間にある“味太助 本店”さん。アーケードも近くてアクセスも便利です。味のある店内は、L字のカウンター席と横に座敷が2席。18:00頃に伺...
「門司電気通信レトロ館(北九州市門司区)」大人も子供も楽しい!電話の歴史や仕組みを体験
歴史建築“門司電気通信レトロ館”週末、突然泊まりに来た姪甥と一緒に、北九州市門司区にある“門司電気通信レトロ館”を訪れました。(2019.6)大正13年に、門司郵便局電話課庁舎として作られた大正モダンの建築。放射線とアーチ、垂直線を基調としたデザインは門司港レトロ地区を代表する建物の一つです。電話機の歴史や仕組みを体験しながら知ることができる、大人も子供も楽しめる、無料の施設です!“門司電気通信レトロ館”の前にあ...
「仙台東照宮(仙台市青葉区)」国指定重要文化財☆日曜の神職さんの案内では歴史背景も!
国指定重要文化財“仙台東照宮”東北の旅の途中、宮城県仙台市の国指定重要文化財に指定されて いる“仙台東照宮”を訪れました。(2019.6)思いがけず、神職さんが境内を案内してくださり、全国に東照宮がある理由や重要文化財の説明、歴史背景などを伺うことができました。こちらが“仙台東照宮”です。側道から入って、鳥居の奥の左側に、駐車場もあります。階段を上がって拝殿へ。随身門。随身門をくぐって階段を上がったところに拝殿...
「ひとくちチョコパイ」の作り方☆冷凍パイシートで簡単&美味しい!
手軽に作れるチョコパイ冷凍パイシートで作る、ひとくちチョコパイです。チョコとバター風味の効いたパイの組み合わせはテッパン!!板チョコ、冷凍パイシート、溶き卵だけで作れる簡単おやつ。ひとくちで、ぽろぽろ粉をこぼさずにいただけるサイズが、また良い感じです。難易度 ★☆☆☆☆手間 ★☆☆☆☆出来上がり12個材料お好みの板チョコ …1枚冷凍パイシート(10×10) …3枚溶き卵 …1個分準備*オーブンを180度に予熱します。*板チョ...
「グリーンパーク バラ園(北九州市若松区)」年2回開催のバラフェア!美しいです。
グリーンパークのバラフェア北九州市若松区にある、北九州市立響灘緑地“グリーンパーク”では、春と秋の年2回“バラフェア”が開催されています。2019年は、5月11日(土)から6月9日(日)まで春のバラフェアが開催中。約320種2500株のバラが咲き誇るバラ園では、日本一のバラ園を目指して、毎日スタッフの方が害虫がいないか観察し、咲き終わった花を取り除いて、大切に育てられているそうです。訪れたのは、5月なのに30度を超えるすごく...